ミライコネクトNEWS
勤務中のサングラス着用を認める運用を開始しました
平素よりミライコネクト株式会社をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
このたび弊社では、職場環境のさらなる改善と従業員の健康維持を目的として、2025年7月22日より勤務中のサングラス着用を許可する運用を開始いたします。
夏季における強い日差しや紫外線は、目への負担や熱中症リスクを高める要因となります。行政機関(例:三重県警など)においても同様の対策が導入されていることを受け、弊社においても従業員の安全確保および快適な業務遂行のため、以下の通り対応いたします。
■ 運用開始日
2025年7月22日(火)
■ 対象
屋外での業務、移動、通勤・出張等の活動を行う全員
■ 着用ルール
・派手すぎないデザインのサングラス(フレーム・レンズ色を含む)を使用
・お客様、外部との対面対応時には、必要に応じて着脱を判断
・安全面、業務上の影響を考慮し、各所属長の判断に基づいて着用可否を決定
今後もミライコネクト株式会社は、働きやすく安全な職場づくりに努めてまいります。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
~ 資源循環で人と地球のミライをつなぐ ~
ミライコネクト株式会社 contact@mirai-con.co.jp TEL: 0596-66-8160
〒519-0414 三重県度会郡玉城町佐田1626番地1 URL:https://mirai-con.co.jp/
三重県内の廃食油(使用済み天ぷら油)回収、伊勢市・玉城町・明和町・度会町の可燃ごみ回収
ミライコネクトはSDGsの達成に向けて取り組んでいます
SDGs(エスディージーズ:Sustainable Development Goals-持続可能な開発目標)とは、世界が抱える問題を解決し、持続可能な社会をつくるために世界各国が合意した17の目標と169のターゲットです。ミライコネクトは、食品工場や飲食店等からでる使い終わった揚げ油を「廃棄物」ではなく、工業用塗料の原料としてリサイクル可能な「資源」と考え、有効活用することで持続可能な社会の構築を目指しています。
廃食油から生みだされた持続可能なリサイクル資源が地域の人々に必要とされ、地方から始まり都市部へ広がっていく。さらに世界へと広がることで、地球の資源や環境を守り、自然豊かな地球が未来へと続いていく。
ミライコネクトは持続可能社会の実現に無くてはならない存在として、使い終わった天ぷら油や廃油の回収・買取を通じ、持続可能な開発目標(SDGs)の達成に貢献していきます。
















