ミライコネクトNEWS
表敬訪問にて玉城町長へグランプリ受賞を報告
先日、日本商工会議所青年部主催の第22回ビジネスプランコンテストで新規事業部門グランプリを受賞したことを受け、玉城町長に表敬訪問をさせていただきました。
町長からの温かいお言葉
町長は、新聞記事で当社のグランプリ受賞を知っていたとのこと。ビジネスプラン「天ぷら油から造る地球環境に優しい燃料リーゼル」が受賞したことを、改めてお祝いしていただき温かいお言葉を頂戴しました。町長のご理解を感じ、受賞の重要性を実感しました。
生活環境室長との意見交換
また、同席していただいた生活環境室長とは、ごみの分別や環境問題について意見交換を行うことができました。特に天ぷら油の処理方法やリサイクルに関する議論は、当社の事業とも密接に関わる部分であり、大変有意義な時間でした。今後、地域のエネルギー地産地消に向けた可能性を感じ、前向きな意見交換ができたことに感謝しています。
初めての表敬訪問
私自身、表敬訪問は初めての経験でした。町長や生活環境室長との直接の対話を通じて、行政の理解とサポートを得ることの重要性を再認識しました。今後も地域社会に貢献できる事業を推進していきます。こような貴重な機会を頂き、心より感謝申し上げます。
そして当日は天気も良く田丸城跡の桜がとても綺麗でした。記念に一枚撮影!
~ 資源循環で人と地球のミライをつなぐ ~
ミライコネクト株式会社 contact@mirai-con.co.jp TEL: 0596-66-8160
〒519-0414 三重県度会郡玉城町佐田1626番地1 URL:https://mirai-con.co.jp/
三重県内の廃食油(使用済み天ぷら油)回収、伊勢市・玉城町・明和町・度会町の可燃ごみ回収
ミライコネクトはSDGsの達成に向けて取り組んでいます
SDGs(エスディージーズ:Sustainable Development Goals-持続可能な開発目標)とは、世界が抱える問題を解決し、持続可能な社会をつくるために世界各国が合意した17の目標と169のターゲットです。ミライコネクトは、食品工場や飲食店等からでる使い終わった揚げ油を「廃棄物」ではなく、工業用塗料の原料としてリサイクル可能な「資源」と考え、有効活用することで持続可能な社会の構築を目指しています。
廃食油から生みだされた持続可能なリサイクル資源が地域の人々に必要とされ、地方から始まり都市部へ広がっていく。さらに世界へと広がることで、地球の資源や環境を守り、自然豊かな地球が未来へと続いていく。
ミライコネクトは持続可能社会の実現に無くてはならない存在として、使い終わった天ぷら油や廃油の回収・買取を通じ、持続可能な開発目標(SDGs)の達成に貢献していきます。
















